Activity
峯ヶ塚古墳浄化活動 桃山GoGreenProject(2024.11)
2024年11月21日 墓山古墳から峯ヶ塚古墳に移動して2回目の浄化活動となる今回は、お堀の西側半分にCubeを投入しました。まだまだキューブを散布したてで目に見える変化はありませんが、寒さに負けず来月も元気に投入してま […]
『桃山GoGreenProject』が関西地区コミュニティ賞を受賞しました!
この度、第28回ボランティア・スピリット・アワードにて桃山学院高等学校『桃山GoGreenProject』が関西地区で大阪では4団体のみに贈られるコミュニティ賞を受賞いたしました。 ボランティア・スピリット・アワードは、 […]
峯ヶ塚古墳水質浄化プロジェクトが始まりました
約2年間GoGreenCubeを投入した墓山古墳プロジェクトが、2024年9月をもって一旦終了となり、現在は経過観察を行っている状況です。 羽曳野市文化財様や桃山学院様との協議のもと、2024年10月から峯ヶ塚古墳の水質 […]
国宝松本城のお堀浄化プロジェクトが始動しました
はじめに、今回のプロジェクトのいきさつをご説明いたします。 長野県諏訪市にある諏訪清陵高等学校附属中学校に通う3年生のKさんは、中学1年の時にテレビで紹介される松本城を見て、お堀が汚れていることをとても残念に感じたそうで […]
墓山古墳浄化活動 桃山GoGreenProject(2024.9)
2024年9月26日 墓山古墳の浄化活動を行いました。 いつも通りのCubeと新型ペレットを撒いた後に、水質検査を行いました。 長きにわたりカイロ由来の水質浄化剤「GoGreenCube」を投入し続けてきた「桃山GoGr […]
墓山古墳浄化活動 桃山GoGreenProject(2024.8)
2024年8月29日 墓山古墳の浄化活動に行ってきました。 台風の影響で降雨はあったものの、8月初旬からの日照り続きで、見たことがないほどお濠の水量が少なくなっていました。アオコも発生しており、水も見るからに緑色で水質の […]
桃山学院中学校高等学校の生徒さんが製造体験にいらっしゃいました
2024年8月7日(水) いつも一緒に墓山古墳へキューブの散布を行っている、桃山学院の生徒さんが製造体験にいらっしゃいました。 製造体験の内容は、荷物の開梱/カイロの開封分別作業/製造ラインの見学/パッキング体験をしてい […]
墓山古墳浄化活動 桃山GoGreenProject(2024.7)
2024年7月25日 桃山GoGreenProjectで墓山古墳にGoGreenCubeを散布してまいりました。 夏真っ只中の今回は、お濠の一部で藻が発生しており、定期的にキューブを散布していても、夏の日照時間の長さと、 […]
墓山古墳浄化活動 桃山GoGreenProject(2024.6)
2024年6月20日 墓山古墳の浄化活動を行いました。 GoGreenCubeを散布していますと、よくご近所の方に何をしているのか?尋ねられます。そのため今回からバナーとのぼりを設置して、周囲の方にも分かりやすい活動を行 […]
墓山古墳浄化活動 桃山GoGreenProject(2024.5)
2024年5月9日墓山古墳の浄化活動を行いました。 今回は草木が生い茂る中、合間をぬっての散布に普段とは勝手が違い苦戦する箇所もありました。 しかし、散布体験として元気いっぱいな若きボランティアが参加してくれたこともあり […]
墓山古墳浄化活動 桃山GoGreenProject(2024.4)
2024年4月18日 墓山古墳浄化活動を行いました。 定期的に散布後にパッチテストによる水質確認を行っておりますが、今回GoGreenCubeの効果が顕著に表れたのは「リン酸」の減少でした。 水中でリン酸が多くなる原因は […]
墓山古墳浄化活動 桃山GoGreenProject(2024.3)
2024年3月14日 月に1度の墓山古墳浄化活動を行いました。 春が訪れ、お濠の水温もこれからどんどん上がっていくことを考え、今回からキューブの散布後に水温と水質の調査を開始いたしました。 キューブの効果と水温の関係など […]